防除記録
マシン油と最小限の殺菌剤を中心とし、できるだけ少ない回数の防除での栽培を心がけています。
(慣行栽培※1と比べ、おおむね1/4~1/3の農薬成分回数です)
シーズン毎にまとめています(そのぞれの作物の採果がシーズンの区切りとなっています)。
		商品として出荷済/出荷中/出荷予定の作物について記述しています。
現在出荷中の作物は2012-2013シーズンのものです。
作物別農薬成分使用回数の()カッコ内は特別栽培農産物に係るガイドラインにおける削減対象農薬成分の回数です。
つまり、当園の場合、[カッコ外] - [カッコ内]   ≒ マシン油 と考えていただければおおむね合っています。
※1 資料 : 兵庫県 : 特別栽培農産物にかかる兵庫県における慣行レベル
2009年-2010年シーズン
| 作業日 | 対象作物 | 薬剤 | 倍率 | 方法 | 主な対象病害虫 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1/26前後 | 早生みかん  | 
				アタックオイル(マシン油) | 殺虫 | 60 | 散布 | カイガラムシ類 | |
| 3/8前後 | 不知火 | アタックオイル(マシン油) | 殺虫 | 70 | 散布 | カイガラムシ類 | |
| 6/24前後 | 早生みかん マルチ栽培早生みかん 晩生みかん はっさく 不知火 ポンカン  | 
				ペンコゼブ(マンゼブ) ラビサンスプレー(マシン油)  | 
				殺菌 殺虫  | 
				600 100  | 
				散布 | 黒点病他 ミカンハダニ  | 
				|
| 8/17前後 | 早生みかん マルチ栽培早生みかん 晩生みかん はっさく 不知火 ポンカン  | 
				ペンコゼブ(マンゼブ) オサダン(酸化フェンブタスズ)  | 
				殺菌 殺虫  | 
				550 2000  | 
				散布 | 黒点病他 ミカンハダニ/サビダニ類  | 
				|
| 1/30前後 | 不知火  | 
				ベフラン(イミノクタジン酢酸塩) | 殺菌 | 2000 | 散布 | 貯蔵病害 | |